会社紹介
代表紹介
ひらの さとし
平野 智資
出身地:奈良県
年齢:46歳
≪経歴≫
2003年4月 日本発条株式会社入社
2024年3月 同退社
2024年6月 株式会社HiLab起業
≪家族≫
妻、息子3人(13歳、8歳、5歳)の5人家族
≪得意なこと・好きなこと≫
知らないことを知ること、理解すること、
考えること、ひらめくこと
![](https://hilab.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/会社キャラHiLab-287x300.png)
![](https://hilab.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/名称未設定のデザイン-2.png)
~企業の経緯~
技術開発や生産技術を通して、アイデアを出し実現することは得意な分野でした。業務に関連して30件以上の特許を出願しました。日々思いつくアイデアは会社業務と関係ないことも多く、アイデアを仕事として社会実装を目指したいとの思いがありました。
生産性向上や原価低減などは地道で辛い活動でしたがメンバーと協力して乗り越えたことは、一体感、達成感がありました。また、収益の底力だとも感じました。同じように苦しんでいる製造業の辛さの軽減と収益改善に一緒に取り組みたいとの思いがありました。
を2本柱とする 株式会社HiLab を24年6月に立ち上げました。
こんな思いを胸に
- アイデアの社会実装
- 製造業の辛さ低減と収益改善のコンサルティング
経歴と実績
2003年~09年
ろう付、溶射、金属加工の技術開発と製品設計
- お客様の要望を自社技術で応えるための折衝と設計
- 新たな接合技術開発のための実験と製造条件選定
2010年~15年
コールドスプレー装置の導入と技術改良、商品開発
- 本体や付帯の電気、ガス、ロボット、建屋の仕様決めと設備導入
- 設備改良のための実験と改良部品の設計と製造
- 商品開発に向けたお客様への提案、技術改良
2016年~23年
生産拡大対応、生産性向上、品質管理、原価低減、統括
- 生産設備のIOT化推進と収集したデータに基づく品質管理と施工条件設定
- 現場帳票、作業指示、作業実績を関連させた生産性向上活動
- 品質情報と連動した教育方法、教育マニュアルの改善
- 生産性と連動した負荷予測により、精度の高い生産計画と人員計画
- 約200名の工場統括、試作対応能力強化のためのと組織変更
2024年~
株式会社 HiLab 代表
- 物流、エネルギー、生活家電などの分野での特許取得と企業様との協業による社会実装
- 製造業企業様の生産性、原価、人事制度の改善を通して、人も企業も成長できるコンサルティング
会社概要
社名
株式会社 HiLab (ヒラボ)
設立
2024年5月31日
資本金
5,000,000円
代表者
平野 智資(ひらの さとし)
メールアドレス
hirano.satoshi@hilab.co.jp
所在地
神奈川県伊勢原市桜台4-8-31
支援頂いている企業様のご紹介
![](https://hilab.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/倉持.png)
都南総合コンサルティング
倉持 俊雄
経歴
早稲田大学理工学部大学院修士課程修了。旧三井銀行で支店企業融資副課長、システム企画次長、融資システム責任者、調査部日本経済担当等に携わりました。銀行の紹介で現東証一部の金型部品製造業に移り、経営企画、内部統制構築、システム担当執行役員として、一気に東証二部に上場する牽引役を果たしました。中小機構嘱託として4年間創業を担当しておりました。また、情報処理試験の論文試験委員を12年間務めました
メッセージ
認定支援機関の中小企業診断士です。補助金については、支援・審査を含め600件以上の経験があります。直近では東京都の補助金2件、計4000万円の獲得支援を致しました。そうした経験に基づき申請書作成負担軽減のため、補助金別のテンプレートを作成用意しています。経営革新計画についても、複数の実績があります。創業支援は、中小機構で4年以上創業を担当しており、成功事例支援、セミナー講師等、多くの実績があります。メガバンクでは中小企業融資を担当しておりましたので、資金繰り支援は得意とするところです。リーマンショックによるリストラを乗り越えての新興市場を経ずしての一気に東証二部上場の機関車役を務めた実績・成功体験がありますので、IPOのお手伝いをさせて頂けたらと思います。
![](https://hilab.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/pexels-brett-sayles-1000740-1024x683.jpg)
法律顧問:弁護士
K.S
経歴
2007年
弁護士登録
東京都弁護士会 所属
複数の法律事務所に勤務
2014年
事務所開設 代表
法律事務所の概要
法人様向け業務として
訴訟代理、企業の組織再編、M&Aなど、幅広いサービスを展開しております。
![](https://hilab.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/乃木坂マーク_単色x2_2-3-e1728311008881.png)
乃木坂特許商標事務所
白浜 秀二
HP:https://www.nogizaka-ip.com/
経歴
1975年生まれ
大学卒業後 白浜国際特許事務所に入所
2019年
白浜国際特許事務所 代表
スタートアップ企業向けとして乃木坂特許商標事務所 開業
同代表
メッセージ
乃木坂特許商標事務所は、令和の時代に生まれた新しい特許事務所です。
世界に比べてまだ古い体質の特許事務所の在り方に疑問を抱き、経験のある弁理士が集まって、港区赤坂の乃木坂の地で開業致しました。
当所では、徹底したユーザーフレンドリーを実現するために、お客様がご自身ですべての案件について、進捗状況や請求書、手続書類の写し等をいつでもどこでも確認できる独自のシステムを開発いたしました。
これまでの特許事務所には無いようなサービスをこれからもご提供していきたいと考えております。
![](https://hilab.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/高橋&林-1.png)
弁理士法人 高橋・林アンドパートナーズ
林佳輔
HP:https://thpat.jp/
経歴
2003年10月4日
高橋雄一郎法律事務所開設(高橋雄一郎)
2004年2月1日
林佳輔が高橋雄一郎法律事務所に参加
2005年6月17日
特許業務法人高橋・林アンドパートナーズ開設
(高橋雄一郎、林佳輔)
2014年12月1日
望月尚子がパートナー及び社員として参加
2020年7月1日
荒尾達也、阿部実佑季がパートナーとして参加
2020年7月1日
荒尾達也が社員として参加
福永健司、荒井康行がパートナーとして参加
2022年8月8日
弁理士法人高橋・林アンドパートナーズへと名称変更
メッセージ
弊所は、国内外特許・意匠・商標登録出願業務等を行う特許業務法人(弁理士法人)と、侵害訴訟、ライセンス交渉、侵害調査、当事者系無効審判等を行う法律事務所を併設し、グローバルかつ高度な技術サポート及び法務サポートを提供することを目的として設立されました。
弊所は、電気、電子、半導体、通信、ディスプレイ、機械、ソフトウェア、化学、バイオをはじめ、全ての技術分野の特許出願や訴訟を多数こなしています。豊富な海外代理人とのネットワークを生かし、米国、中国、欧州、韓国、インドをはじめとした多くの国への外国出願や訴訟支援を取り扱っています。
弊所メンバーは、日々技術研鑽を積み、お客様とともに成長しています。英語はもちろん、スペイン語、韓国語でも直接意思疎通を図ることができます。ベテランの事務スタッフによる安定した事務管理により、お客様に安心して出願をご依頼頂けるような体制構築を行っています。
![](https://hilab.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/人物-1.png)
メンター
I.S
経歴
1973年
大手物流会社 S社入社
大手化学メーカの継手などのプラスチック部材物流からスタート
以降
①関連IT会社
②物流コンサルタント会社
③百貨店納品代行会社
④冷凍冷蔵物流会社
等の社長、経営幹部を歴任
メッセージ
主として、物流分野の経営・業務改善と、それらを実現していく為のIT活用を得意としています。
分野として、
①化学品
②繊維
③住宅
④量販・ドラッグ
⑤アパレル雑貨
⑥医療
⑦食品
⑧マテハン機器(自動倉庫・仕分けシステム・ロボット等)
物流に関する業際も含めて対応します。
![](https://hilab.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/Lokahii-logo.png)